ワインのうんちく

ワイングラスについて

 

 

皆さんのご家庭にはワイングラスを揃えてありますか?日頃からワインを飲むことのない場合でも、例えばゼリーなどのデザート用に使い、ちょっとしたサラダなどお料理の器として使うなど、ワイングラスの用途は意外とあるものです。

 

 

ワイングラスの形にはいろいろなタイプのものがあり、それぞれのワインの特徴をよく引き出せるように形や大きさが工夫されています。

 

 

そのため、ワイングラスによってワインの味が違ってくる、ということが実際にあります。注ぐグラスによる味の違いは、ワイン初心者でもわかるようですよ。

 

 

カジュアルにワインを楽しむのなら、カフェスタイルのようにコップで飲むのもよいですが、とっておきの良質なワインを手に入れたら、グラスにもこだわってみてはいかがでしょうか。

 

 

ボルドーには口先が内側にカーブしたチューリップ型。香りが少しずつ立ち上がり、香りを逃しにくい形になっています。

 

 

ブルゴーニュにはボール部分が大きくふくらんだバルーン型のグラスを。ワインが空気に触れる面積が大きくなるのでワインの香りが素早く立ち上がります。

 

 

白ワインは冷やして飲むことが多いため、飲んでいるうちに温度が上がってしまわないように、赤ワイン用よりも小ぶりなグラスになっています。

 

 

スパークリングワインは、細長いフルート型のグラスで立ち上る気泡をゆっくり楽しみながらいただきます。

 

 

ただしパーティーなどでは一気に飲める浅いソーサー型のグラスで乾杯をすることが多いです。

 

 

アルコール度の高い酒精強化ワインや甘いデザートワインなどは小さめのグラスで少しずつ味わいます。

 

 

飲むワインに合ったグラスを用意できれば一番ですが、家庭ですべてのタイプのグラスをそろえるのはなかなか難しいでしょう。

 

 

一つのグラスで兼用するのであれば、口先が程よく内側にカーブしているチューリップ型で、容量が多過ぎず少なすぎず、というグラスを選びましょう。

 

 

ボール部分が大きすぎると飲んでいるうちにワインの温度が上がってしまいますし、小さ過ぎると何度もワインを注ぎ足すのが面倒になってしまいます。